ガイドのアクティベーションオプション - ビジュアルデザインスタジオ(Visual Design Studio)

最終更新日:

ガイドをユーザーに表示する際には、自動、バッジ、ターゲット要素、プログラムによるアクティブ化など、いくつかの異なる方法を使用できます。ガイドは、目的の動作を実現するために複数の方法でアクティブ化できます。たとえば、バッジによってアクティベーションされたツールチップはユーザーが最初に表示したときには自動で開きますが、その後はバッジをクリックしたときにのみアクティベーションされます。アクティベーションオプションが何も選択されていない場合、デフォルト値は[プログラムによるアクティベーション(programmatic activation)]になります。つまりガイドは、リソースセンターから、別のガイドによってまたはパーマリンクを使用して、あるいはエージェントAPIによってアクティベーションできます。他のアクティベーションオプションが選択されている場合でも、プログラムによるアクティベーションオプションは使用できます。

[自動(Automatic)]、[バッジ(Badge)][ターゲット要素(Target Element)]のアクティベーション、および[デバイスタイプ(Device Type)]は、アクションバーの[アクティベーション設定(Activation Settings)]で設定します。要素を含むルールは、最初のガイド ステップの場所の設定で設定されます。

 

GuideActivationButton.png
 
 
device_type.png
 

ガイドを表示するための要件

ガイドには、表示するタイミングと表示するかどうかを制御するいくつかのトリガーがあります。これらのトリガーを組み合わせることで、ガイドの表示タイミングを細かく調整することができます。これらのトリガーを理解すれば、固有の状況下でターゲットを絞ったセグメントへのガイドを一貫して正確かつ確実に示すことができるようになります。ガイドが期待どおりに表示されない場合は、最初にこれらの設定のトラブルシューティングを行ってください。

  • ステータス - 表示するには、ガイドを「公開」に設定する必要があります。「ステージング」は、ステージング環境のみにガイドを展開します。
  • セグメント - 現在の訪問者がターゲットセグメントに含まれている必要があります。これは、テストをしていてターゲットセグメントにいない場合に問題となることがあります。
  • ターゲットページ - 現在のURLがタグ付きページのルールと一致している必要があります。サイト全体で、Pendoエージェントが実行されている場所にガイドを展開します。
  • ステップ1のターゲット要素 - ガイドのステップ1のターゲット要素は、UIで表示されている必要があります。ユーザーがアクションを実行しない限り表示されない要素を使用して、ガイドが表示されるタイミングを条件付きで制御できます。要素が見えるようになると同時にガイドが表示されます。
  • アクティベーションのターゲット要素 - ターゲット要素のアクティベーション設定では、ステップ1とは異なる要素を使用できます。この要素は、ページ上に表示され、使用されている必要があります。
  • デバイスタイプ - Pendoエージェントによって識別されるデバイスは、[アクティベーション(Activation)]の設定で選択したデバイスタイプのカテゴリ(すべてのデバイス、デスクトップとタブレット、またはモバイルウェブのみ)と一致している必要があります。
  • スロットリング - スロットリングと順序付けにより、他の公開されたガイドが優先され、自動ガイドの表示頻度が制限される場合があります。
  • ローカライズ - ローカライズ設定により、現在の訪問者の言語に翻訳されていないガイドを表示しないようにすることができます。
  • コードブロック - コードブロックを使用すると、任意のカスタムコードをガイドに追加できます。一部のカスタムコードでは、ガイドの表示タイミングを意図的に制限し、ガイドの設定で利用可能な範囲を超えたガイド表示を制御できます。Javascriptの構文エラーなどのコードブロックのバグにより、ガイドが完全にレンダリングされない場合があります。

ガイドのプレビュー

ガイドのプレビューは、ガイドの動作を公開せずにテストするために使用します。ガイドのプレビューでは、ステータス、セグメント、スロットリング、ローカライズの設定を無視して、ビジュアルデザインスタジオ(Visual Design Studio)のプレビューウィンドウに即座にガイドを表示します。

ガイドのプレビューを起動する

[アプリで管理(Manage in App)]の横にある[プレビュー(Preview)]ボタンを使用して、[ガイドの詳細(Guide Details)]ページからガイドのプレビューを起動します。

PreviewButtonDetails.png

 

アクションバーの[プレビュー]ボタンを使用してガイドを編集しながら、ビジュアルデザインスタジオでガイドのプレビューを起動します。プレビューは、同じブラウザまたは新しいタブで起動することができます。いずれかのオプションを使用した後、ガイドのプレビューを行うと、ビジュアルデザインスタジオでのガイド編集に戻ります。

PreviewButtonVDS.png

 

ガイドのプレビューを使用する

PreviewActionBar.png

ガイドのプレビューのアクションバーには、アクティベーション設定やターゲットなど、ガイドのアクティベーション基準が表示されます。ターゲット要素が表示されている場合、ターゲット要素のルールは緑色になっています。表示されない場合は、赤になります。現在ターゲットページを表示している場合、ページターゲットは緑色になっています。ターゲットページにいない場合は、赤で表示されます。

ターゲット要素とターゲットページのルールが緑色になるまでアプリ内を移動し、期待どおりにガイドをアクティベーションします。アプリを使い、ガイドのステップをナビゲートすると、複数ステップのガイドで各ステップをプレビューできます。ガイドが期待どおりに機能しない場合は、デザイナーに戻り、ターゲット、アクション、およびガイドの動作に影響を与えるその他の設定のトラブルシューティングを行って、希望のガイド体験を得られるようにしてください。

必要に応じてプレビューを再開します。デザイナーに戻ってガイドを編集するか、ビジュアルデザインスタジオを終了します。

 

自動

[自動]アクティベーションでは、ガイドを表示するためのすべての条件が満たされるとガイドが表示されます。ガイドを表示するには、アクティベーションのすべての要件を満たす必要があります。

自動ガイドは、ユーザーが右上の「X」(閉じる)ボタン、またはガイド内の[閉じる(Dismiss)]ボタン、あるいはキーボードナビゲーション使用時のEscキーで閉じるまで表示されます。自動アクティベーションに設定されたガイドは、ユーザーが閉じるまで何度も表示されることを想定しておく必要があります。ガイドの表示を繰り返す機能により、一度ガイドを閉じたユーザーにも自動ガイドを自動的に再開させることができます。

別のアクティベーション方法でアクティベーションが自動に設定されている場合は、自動アクティベーションが優先されます。他のアクティベーションの頻度設定でガイドを複数回表示できる場合は、他のアクティベーションを使用してもガイドを表示することができます。

AutomaticActivation.png
 

ガイドの繰り返し表示

ガイドの繰り返し表示では、訪問者が完了または却下したガイドが再度表示されます。設定により、訪問者にガイドを表示する頻度や回数を制御できます。アクティベーションの条件を設定することで、訪問者にガイドを再度表示することができます。ガイドの表示は、引き続きスヌーズ、スロットリング、スケジュールされた有効期限の設定に従います。

ガイドを自動でアクティベーションされるように設定する場合は、ビジュアルデザインスタジオ(Visual Design Studio)の[アクティベーション設定(Activation Settings)]でガイドの繰り返し表示を設定します。

 

RepeatGuideDisplay.png

  • 繰り返し間隔(Repeat every)- 訪問者にガイドを表示させる頻度を設定します。繰り返し間隔は、訪問者のガイド閲覧時に開始されます。この時間が経過した時点で、再度ガイドが表示されます。間隔は1~10,000時間、もしくは日単位で設定可能です。
  • 有効期限のタイプ(Expiration Type)- 訪問者にガイドを表示させる総回数を制限したり、有効期限を設定したりすることができます。繰り返し回数では、繰り返し間隔で訪問者にガイドが表示される最大の回数を制御します。ガイドの動作は、引き続き通常のガイド自動アクティベーションの設定に従います。ユーザーがガイドを操作しない場合は追加のビューが可能です。ガイドがアクティブになっている場合は、訪問者がガイドを完了するか閉じるまで、ガイドは表示され続けます。有効期限のない繰り返しガイドは、ガイドが無効になるか、訪問者がターゲットセグメントから外れるまで、繰り返し間隔で再び表示されます。
    • ガイドを閉じる回数の設定(デフォルトのオプション)- ガイドが再び表示されなくなるまでの、ガイドを閉じる最大回数。設定できる回数は、2回以上です(デフォルト)。
      • ガイドを閉じるアクションには、以下が含まれます。
        • [閉じる(Close)]をクリック
        • [ガイドを閉じる(Dismiss)]アクションのあるボタンをクリック
        • pendo.onGuideDismissed()を呼び出す
        • 最後のステップまたは唯一のステップでの次のステップ(Next Step)アクション
        • ガイドが最後のステップ、あるいは唯一のステップであるときはpendo.onGuideAdvanced()を呼び出す
        • 投票調査が最後のステップまたは唯一のステップである場合の投票を送信+ガイドを進めるアクション
    • なし- ガイドを閉じるまで、表示され続けます。

 

ヒント:繰り返しガイド表示は慎重行い、使用は控えめにしてください。プロダクトを使用している間、絶え間なくガイドを受け取っていると、訪問者はガイド疲れを起こしてしまいます。アプリ内メッセージの繰り返しは、その一因となります。ユーザーがアクションを起こすまで何度もガイドを表示したくなるかもしれませんが、それは絶対に必要な場合にのみ行うべきです。ガイドを見た訪問者が行動を起こさない場合、何度も同じメッセージを送る前に、ガイドのデザイン、メッセージ、アプリにおける摩擦を再検討してください。

アクティベーションとターゲティングの設定を組み合わせることで、適切なタイミングでガイドを表示し、関連性がなくなったらセグメントから訪問者を削除することができます。たとえば、ユーザーが重要な設定を更新するまでガイドの繰り返し表示を行うとします。その際、その機能の使用経験がない訪問者にのみガイドを表示するルールをセグメント内に追加し、ステップ1の場所設定の要素をターゲットにして、その要素が表示されているときのみガイドが表示されるようにします。

 

バッジ

[バッジ]を使用すると、ページ内の要素の横に小さいアイコンを配置できます。訪問者がその要素をクリックすると、ガイドが表示されます。これを使えば、お客様のウェブアプリケーションにインラインサポートを効果的に追加することができます。ユーザーは必要に応じて情報を参照できます。

BadgeActivation.png
 

バッジターゲット要素

[バッジ]オプションを選択すると、[ターゲットモード(Target Mode)]で要素を選択します。選択した要素の横にバッジが表示されます。

ガイドがウォークスルーの場合、バッジの位置はガイドの最初のステップで決定されたターゲット要素と位置によって決定されるため、次の警告メッセージが表示されます。

badge-settings-warning.png

バッジアイコン

提供されているバッジアイコンの中から選択するか、お客様が作成したアイコンをアップロードしてください。提供されているアイコンの色は、アイコンドロップダウンの下にある色入力で変更できます。

badge-icon-options.png

バッジの位置

ターゲット要素に対するバッジの表示位置を設定できます。[右上(Top-right)]、[左上(Top-left)]、または[インライン(inline)]を選択します。

バッジオフセット

[上(Top)]および[右(Right)]のオフセットを使用すると、ターゲット要素に対するバッジの位置を調整できます。正と負の両方のピクセル値が設定できます。

バッジガイドの動作

[バッジの上にカーソルを合わせるか、クリックして表示(Show on badge hover or click)]を選択すると、バッジアイコンの上にカーソルを合わせるか、クリックするとガイドが表示されます。[バッジのクリック時のみ表示(Show only on badge click)]を選択すると、バッジアイコンの上にカーソルを合わせてもガイドは表示されません。

guide-behavior.png

バッジの動作

[常にバッジを表示(Always show badge)]を選択すると、ユーザーが何にカーソルを合わせても、ターゲット要素の横にバッジが表示されます。[要素にカーソルを合わせた時のみバッジを表示(Show badge only on element hover)]を選択すると、ターゲット要素の上にカーソルを合わせた時だけバッジが表示されます。

badge-behavior.png

バッジの頻度

[毎回表示(Show every time)]を選択すると、ユーザーが過去にガイドを参照している場合でもバッジを所定の位置に残すことでユーザーが何度でも情報を参照できるようにします。[1度だけ表示(Show only once)]を選択すると、ユーザーが過去にガイドを参照している場合は、バッジが表示されません。

badge-frequency.png

ターゲット要素

ターゲット要素のアクティベーションにより、ユーザーがアプリケーション内の特定の要素をクリックすると、ガイドが起動します。これはバッジのアクティベーションと同様に機能しますが、Pendoによって作成されたバッジの代わりにアプリの要素を使用します。これはバッジのアクティベーションと同様に機能しますが、Pendoによって作成されたバッジの代わりにアプリの要素を使用します。

TargetActivation.png
 

場所

ターゲットページは、ガイドのステップ1から引き継がれます。ターゲット要素のターゲットページを変更するには、ステップ1でターゲットページを変更する必要があります。

TargetElementPage.png

 

ターゲット要素は、ステップ1から継承することも、別の要素に設定することもできます。ガイドのアクティベーションもできますが、ステップ1のガイドコンテンツを別の要素にターゲティングします。たとえば、ボタンがクリックされたときにガイドを起動しますが、入力フィールドにはツールチップをターゲティングします。

TargetElementTarget.png

 
 

行動(Behavior)

「行動(Behavior)」タブで制御できるものは以下のとおりです。

TargetElementBehavior.png

 

デバイスの選択

起動時にガイドを表示するデバイスを選択することができます。

device_type__1_.png

 

アクティベーション方法の非適用

アクティベーション方法を選択しない場合、API経由でガイドを起動するという方法をとることもできます。

またガイドは、ガイドのパーマリンク 経由でも、リソースセンターに追加されている場合にも起動できます。

no-activation-chosen.png

 

スケジューリング

アクティベーション方法に関係なく、特定の期間ガイドを表示する場合は、[ガイドの詳細(Guide Details)]ページから[ガイド開始日(Guide Start Date)]と[ガイドの有効期限(Guide Expires)]の日時を追加できます。

schedule.png

ガイドの開始日を選択した場合、選択した日付にガイドを表示するには、ガイドのステータスをスケジュール済みに設定する必要があります。

注:旧デザイナーを使用しているお客様の場合、デザイナー内の[スケジューリング(Scheduling)]セクションにある[スケジュール(Schedule)]オプションを使用してください。

 

要素包含判定ルール

ガイドは、要素包含判定ルールを使用して、ターゲット要素の内容に基づいて条件に応じて表示されます。要素包含判定ルールはテキストまたは数字を判定するもので、ガイドの最初のステップでのみ設定できます。1つのガイドに設定できるのは、1つの要素包含判定ルールだけです。

要素包含判定ルールの設定

1.ステップ1[場所(Location)]タブで、検証する値を含む要素をターゲットにします。

ECRStart.png

 

2.動的またはユーザーが入力したコンテンツ(input、div、spanなど)を含むセレクタを使用します。:contains()は避けてください。この設定により、内容が完全に一致するとガイドステップが強制的に表示され、要素包含判定ルールが意図したとおりに動作しなくなる場合があります。

ECRSelection.png

 

3.[要素包含判定ルールの有効化(Enable Element Contains Rule)]を切り替えて、ルールを設定します。この設定により、ターゲット要素に含まれる現在のコンテンツが表示されます。ターゲット要素の調整は必要に応じて行います。

ECRRule.png

 

4.コンテンツタイプ、一致オプション、値を選択します。ここでは、それぞれ異なる一致条件をテキストまたは数値で設定できます。

ECRText.png     ECRNumber.png

 

テキストの大文字と小文字は区別されません。ルールには、句読点や記号も設定できます。テキストは、ユーザーがフォームに入力した内容に対しても使用できます。たとえば、電子メールフィールドに対して、[次のものを含まない(Does Not Contain)]ルールで「@」を指定すると、ユーザーが有効な電子メールアドレスを入力したかどうかを検証し、そうでなかった場合にガイドを表示できます。

検証オプションは要素の内容を文字列として扱い、対象の値の中で一致するもの検索します。

  • [次のものを含む(Contains)]
  • [次のものを含まない(Does Not Contain)]
  • [次のものと完全一致する(Exactly Matches)]
  • [次のものと一致しない(Does Not Match)]

数値は浮動小数点として認識し、日付、時刻、通貨、または小数点以外のピリオドといった特定の形式は認識しません。値を比較する場合、数字に続く1つのピリオドと、負の数を示す先頭のマイナス記号が認識されます。カンマは無視されます。その他の先頭のピリオドは無視されます。数値の後のピリオドまたは記号は、その数値の終了を意味するものとして扱われます。

  • [次のものと等しい(Equals)]
  • [次のものと等しくない(Not Equal To)]
  • [次のものより大きい(Is Greater Than)]
  • [次のものより小さい(Is Less Than)]

サポートしている形式

要素コンテンツ 比較に使用する値
1234 1234
-1234 -1234
12.34 12.34
0.1234 0.1234
値無し  
$1234 1234
12.34% 12.34
1,234 1234
001234 1234

 

サポートしていない形式

要素コンテンツ 比較に使用する値
.1234 (先頭の0なし) 1234
12/34 (分数) 12
12:34AM (時間) 12
12/12/21 (日付) 12
1.2.3.4 (IPアドレス) 1.2
€12,34 (国際通貨でのカンマの使用) 1234
(123)456-7890 (電話番号) 123
12, 34, 56 (スペース区切り) 12

 

5.ルールビルダーは、ターゲット要素の現在のコンテンツを現在のルールで検証します。現在のコンテンツは動的な値でなければならないことに注意してください。設定している時にルールを通過しなくても問題ありません。そうしたことが起きても、ルールが意図したとおりに機能することの確認にもなります。

  • ルールを通過した場合、ガイドが表示されます
  • ルールを通過しなかった場合、ガイドは表示されません

ECRPass.png     ECRFail.png

 

6.[値(Value)]は必須のフィールドです。値が入力されないと、要素包含判定ルールは保存できません。

ECREmpty.png

 

7.[完了(Done)]をクリックして、要素包含判定ルールを保存します。アクションバーのガイドへの変更を忘れずに保存してください。

ECRDone.png

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
30人中12人がこの記事が役に立ったと言っています