優れたリクエストは、リクエストの内容と、その理由を説明しています。なぜそのリクエストが必要なのか、今の製品に足りないものは何か。お客様が製品や機能をどのように使っていてギャップを感じたのかなど、リクエストの背景を説明する必要があります。使用例や、現在どうやって問題を解決しているかを必ず記述してください。
リクエストを提出する際に役立つポイントを以下に示します。
タイトル:明確で要点を押さえたものである必要があります。曖昧な表現や専門用語は避け、すぐに理解できるものにします。
説明:リクエストの内容であり、製品チームが決定を下すために必要な情報がすべて記載されている必要があります。考えられる解決策ではなく、経験した問題に焦点を当て、理解に必要なコンテキスト、事例や使用例、および現在の問題解決方法などを含めるようにします。
ファイル:説明に記載するのが難しい内容を明確にしたり、伝えたりするためにファイルをアップロードする必要があります。スクリーンショットは鮮明で高解像度のものを使用してください。
プロダクトエリア:リクエストが特定のプロダクトエリアにのみ関連している場合は、必ず正しいものに割り当ててください。
タグ:タグは、フィードバックを整理するのに役立つので、関連するタグの追加は、製品チームにとって大変有用です。
労力:リクエストが必要とする労力を正確に見積もることができる状態であれば、先にそれを追加しておきましょう。不明な場合は、製品チームやエンジニアの判断に委ねましょう。
公開範囲: 非公開のリクエストの場合は、リクエストを送信する前に、必ずリクエストの公開範囲を変更してください。
その他のヒント:
- 解決策ではなく、問題に焦点を当てるようにしてください。解決は製品チームの仕事です。
- 具体的に記述してください。製品のギャップを感じた機能やユーザー体験を具体的に説明してください。製品のさまざまな側面に関連する複数のリクエストがある場合は、それらを別々に記述します。
- 使用例について、リクエストに固有でなくても参考になるような情報があれば、コメント欄に追加してください。