リクエストのステータスを「却下」に変更しても、リクエストはフィードバックから削除されません。
却下したリクエストの閲覧
訪問者の視点では、リクエストはダッシュボードや優先順位リストから消えます。ただし、同様のリクエストを送信したり、直接のURLを入手したり、却下されたリクエストに類似したアイテムを検索したりした場合には、却下されたリクエストにもアクセスすることができます。
チームメンバーは、[参照]にアクセスして、右側の[却下(Declined)]ボックスをチェックするか、リクエストを検索することで、却下したリクエストを閲覧することができます。
類似のリクエスト
訪問者やチームメンバーがリクエストを送信すると、却下されたリクエストは類似のリクエストリストに表示されます。
却下したリクエストの操作
訪問者が却下したリクエストに移動した場合、そのリクエストに投票することはできません。ただし、リクエストの購読やコメントの投稿は可能です。
チームメンバーは、却下したリクエストへのコメント、購読、および訪問者の追加を行うことができます。
なぜでしょうか?
訪問者やチームメンバーが、却下したリクエストを閲覧できることは重要だと考えています。これにより、同様のアイデアがなぜ構築されないのかを明確にすることができ、コミュニケーションを完全に主導しながら、透明性を高め、理解を深めることができます。たとえば、ユーザーがアイデアを投稿しようとすると、似たようなアイデアがすでに却下されていることがわかります。そうすれば理由を理解してもらえますし、同じようなリクエストに対処する必要がなくなります。
却下されたリクエストに対してユーザーがコメントすることも許可しています。これは、ユーザーがそのアイデアについて別の使用例を持っている可能性があり、それによってリクエストに新たな光が当てられ、将来的により現実的な選択肢となり得るからです。
まとめ
リクエストが却下されると、ダッシュボードからは消えますが、フィードバックから完全には消えることはありません。