リプレイが見つからない

最終更新日:

セッションリプレイ(ベータ版)では、リプレイが期待どおりに表示されない場合があります。この記事では、期待されるリプレイが見つからない場合の対処法について説明します。

フィルターを更新する

フィルターが適切に設定されていることを確認してください。

現在のカレンダーの日付からリプレイを探している場合は、[日付範囲(Date Range)] フィルターが[今日(Today)]、または今日の日付を含むカスタム範囲に設定されていることを確認します。日付範囲をデフォルトの[過去7日間(Last 7 Days)]などに設定している場合、現在の日付は含まれません。

特定のイベント、アカウント、またはプロダクトエリアを含むリプレイを探していない場合は、関連するフィルターをクリアして、表の結果として含まれる範囲を広げます。

セグメントを確認する

探している訪問者またはアカウントが、[Replay設定(Replay Settings)]ページのReplay用に設定されたオーディエンスキャプチャに含まれていることを確認してください。ページが読み込まれるたびに訪問者がセグメント基準を満たしているかどうかを再評価し、セグメント基準を満たす場合にのみリプレイをキャプチャします。

CSP設定を更新する

コンテンツセキュリティポリシー(CSP)の設定をPendoで行っている場合、すべての訪問者アクティビティを取得し、ウェブワーカーの競合によるアプリの品質低下を防ぐために、以下の2つのディレクティブを設定に含めることが不可欠です。

ディレクティブ ホスト 説明
connect-src

CNAMEが設定されていない場合は、data.pendo.ioを使用します。

CNAMEが設定されている場合は、data.pendo.example.comのようにCNAMEの「data」の部分を使用します。

このエントリにより、イベント通信が可能になります。
worker-src blob:

このエントリにより、Pendoエージェントはworkerスレッドを開始して、リプレイのキャプチャデータを圧縮して送信できるようになり、アプリケーションのパフォーマンスへの影響が最小限に抑えられます。

CNAMEを設定する

広告ブロッカーにより、リプレイがキャプチャされない場合があります。この懸念を解消したい場合は、Pendo EngageのCNAMEの設定をご検討ください。これにより、広告ブロッカーによりリプレイのキャプチャが妨げられるリスクが軽減されます。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています