Pendoのメタデータ設定により、アナリティクスを充実させ、意味のあるセグメントを作成できます。メタデータには、ユーザーの役割、アカウントの種類、サブスクリプション収益などの、訪問者とアカウントに関する情報が含まれています。
インストールスクリプト(エージェント)またはSalesforceやHubSpotなどのインテグレーションを通じて、メタデータをPendoに送信できます。Pendoで受信したメタデータは、アナリティクス、セグメンテーション、レポーティング全体で正しく動作するように設定する必要があります。
メタデータを設定するには、以下の3つの主要なステップがあります。
- メタデータをPendoに送信する。インストールスクリプトまたはインテグレーションを通じてメタデータフィールドを追加します。メタデータの送信方法については、「インストールスクリプトを使用したPendoの実装に関する開発者ガイド」または「Pendo Launcherを導入するためのITガイド」を実装方法に応じて参照してください。
- メタデータフィールドにデータ型を割り当てる。テキスト、数値、ブール値、日付など、各メタデータフィールドに正しい形式を設定します。
- メタデータマッピングを割り当てる。 メタデータフィールドを、表示名、メール、収益、アカウントタイプなどの標準化された概念にリンクします。
メタデータの構造、データ型、メタデータマッピングの概要については、メタデータとデータマッピングを参照してください。
ヒント:Pendoに渡すメタデータフィールドの数に制限はありませんが、選択的に行うことをお勧めします。フィールドを減らすことで、検索パフォーマンス、読み込み時間、全体的なデータガバナンスが向上します。
メタデータの表示
[設定(Settings)]>[メタデータ(Metadata)]でメタデータフィールドを表示、管理できます。このページでは、フィールドが以下の3つのタブに分かれています。
- 訪問者レベルのデータ
- アカウントレベルのデータ
- 親アカウントのメタデータ(有効な場合)
メタデータは訪問者IDとアカウントIDの下に収集されるため、これらの属性に基づいてPendoでのユーザー行動を整理、セグメント化、分析できます。
「フィールド」テーブルの各フィールドには以下が含まれます。
- グループ。エージェントや Salesforce などのメタデータのソース。詳細については、この記事の「メタデータグループの種類」を参照してください。
- 履歴を有効にする。履歴追跡がオンになっているかどうかが表示されます。詳細については、この記事の「履歴メタデータの有効化」を参照してください。
- 表示名。PendoのUI全体に表示されるラベル。
- フィールド名。ソースシステムから渡された元の名前。
- タイプ。割り当てられたデータ型(テキストや数値など)。詳細については、「Pendoにおけるメタデータとデータマッピング」を参照してください。
- 例。最近のデータからのサンプル値(使用可能な場合)。
管理者は、表示名を更新し、データ型を割り当て、マッピングテーブルで収益やアカウントタイプなどの標準的な概念にフィールドをマッピングできます。
ヒント:管理者ユーザーでない場合は、https://app.pendo.io/metadataにアクセスします。最初のドロップダウンメニューには、現在Pendoに送信されているすべてのメタデータが一覧表示されます。ドロップダウンで項目を選択すると、そのメタデータフィールドに対して送信された一意の値の数などの指標が表示されます。
メタデータグループの種類
訪問者レベルおよびアカウントレベルのデータには、以下のメタデータグループが関連付けられています。
エージェント(インストールスクリプト)
エージェントメタデータは、製品からインストールスクリプト(通称「スニペット」)を介して渡され、ユーザーがプロダクトを操作すると更新されます。
これらのフィールドの表示名は編集できますが、元のフィールド名は編集できません。
Pendoを最初にインストールした後、またはインストールスクリプトに変更を加えた後は、[メタデータ]ページでエージェントメタデータを見直し、フィールドが存在すること、データ型がインストールスクリプトを介して送信されたデータ型と一致していることを確認することをお勧めします。
エージェントメタデータ値が正しく入力されていない場合は、次に訪問者がアプリケーションを使用して正しい情報を渡したときに更新されます。エージェントメタデータ値はAPIを介して更新できますが、これらの値は次にインストールスクリプトを介して値が渡されるときに上書きされます。
Salesforceとのインテグレーション
これらのメタデータフィールドは、インテグレーションを通じてSalesforceから取り込まれ、[メタデータ]ページからは編集できません。また、Salesforceインテグレーションが有効な場合にのみ選択可能です。詳細については、「SalesforceとPendoのインテグレーション」を参照してください。
HubSpotインテグレーション
これらのメタデータフィールドは、インテグレーションを通じてHubSpotから取り込まれ、[メタデータ]ページからは編集できません。また、HubSpotインテグレーションが有効な場合にのみ選択可能です。詳細については、「HubSpotとPendoの双方向インテグレーション」を参照してください。
Segmentインテグレーション
これらのメタデータフィールドは、Segment.comインテグレーションから取り込まれたもので、[メタデータ]ページからは編集できません。これは、Segment.comインテグレーションが有効な場合にのみ選択可能です。詳細とセットアップ手順については、「Twilio SegmentデータをPendoに送信する」をご覧ください。
カスタムメタデータ
Pendoに送信したいデータがエージェントやインテグレーションを通じて利用できない場合は、カスタムメタデータフィールドを使用してください。
開始するには、管理者はまず[設定]>[メタデータ]でカスタムメタデータフィールドを作成する必要があります。フィールドを追加した後、特定の訪問者またはアカウントの値を入力できます。詳細な手順については、「カスタムメタデータフィールドを管理する」を参照してください。
注: APIでデータを送信する前に、まずPendo UIでメタデータフィールドを追加し、正しいデータ型を割り当てることをお勧めします。このステップをスキップすると、フィールドはデフォルトでstring
データ型になり、セグメントでの使用が制限される可能性があります。UIで最初に作成されなかった非文字列のメタデータフィールドのデータがすでに送信されている場合は、[設定]>[メタデータ]でデータ型を更新し、APIを通じてデータを再送信して変更を反映させます。
デフォルトのフィールド
訪問者がプロダクトを使用すると、デフォルトのメタデータがPendoによって自動的に生成されます。これらのメタデータフィールドは[メタデータ]ページには表示されませんが、その値は一部の計算で使用され、特定の訪問者とアカウントの詳細ページに入力されます。
デフォルトの訪問者メタデータには以下が含まれます。
- 初回訪問
- 最終訪問
- アクティブな日数
- イベント数
- サイトの滞在時間
- 最新のブラウザのバージョンと名前
- 最新のオペレーティングシステム
- 最新のサーバー名
デフォルトのアカウントメタデータには以下が含まれます。
- 初回訪問
- 最終訪問
- アクティブな日数
- イベント数
- 訪問者数
- サイトの滞在時間
メタデータの正しい形式
Pendoのメタデータフィールドは、アナリティクスとセグメント全体で適切に機能するために、特定の命名と書式設定の要件を満たす必要があります。
- フィールド名には文字、数字、アンダースコア(_)のみを含めることができます。
- フィールド名は文字またはアンダースコアで始まる必要があります。たとえば、「360score」という名前のメタデータフィールドがある場合、先頭に文字またはアンダースコアを追加する必要があります。
- スペースと特殊文字はサポートされていないため、フィールドが作成されなくなります。
セグメントやレポートを作成する際にメタデータフィールドが見つからない場合は、フィールド名がこれらの構文規則に従っているか確認してください。
日時フィールド
Pendoに日付メタデータ(エージェント、カスタム、Salesforce、HubSpot、またはセグメント)を送信する場合は、ISO8601 W3C
形式(例:2006-01-02T15:04:05.999-05:00
)を使用する必要があります。
別の日付形式が必要な場合は、Pendoサポートにお問い合わせください。サポートされている日付形式の完全なリストについては、Engage APIドキュメントを参照してください。
言語フィールド
デフォルトの言語
メタデータフィールドは、訪問者のブラウザ言語専用で、エージェントによって自動的に収集されます。
独自の言語メタデータをPendoに送信する場合(例:Salesforceから、またはカスタムメタデータとして)、競合を避けるために別のフィールド名を使用する必要があります。
Pendoはデフォルトの言語
フィールドを使用してガイドとリソースセンターをローカライズします。ローカライズ用に別のメタデータフィールドを設定するには、[設定(Settings)]> [サブスクリプション設定(Subscription Settings)]> [アプリケーション(Applications)]からアプリケーションを選択し、[ローカリゼーション設定(Localization Settings)]> [言語設定メタデータ(Language Settings Metadata)]に移動します。
メタデータのマッピング
メタデータマッピングはカスタムフィールドを標準のPendo属性に接続し、ガイドのターゲティング、フィルタリング、ホバーカード、レポートなど、プラットフォーム全体で一貫したラベル付けと動作を可能にします。
これらのマッピングは、[設定]>[メタデータ]の[訪問者レベルのデータ]タブと[アカウントレベルのデータ]タブにあります。[マッピング(Mappings)]テーブルを使用して、各標準マッピングに適切なメタデータフィールドを割り当てます。
注:ドロップダウンに表示するには、メタデータフィールドが「フィールド」テーブルにすでに存在している必要があります。
利用可能な訪問者レベルのマッピングはメールのみで、これはPendoリッスンで更新メールを送信し、メールアドレスで訪問者を一意に識別するために使用されます。詳細については、「更新情報をメールで送信する」をご参照ください。
アカウントレベルのマッピングには以下のいくつかのフィールドが含まれます。
- 表示名。Pendo全体で、フィルター、ドロップダウン、アカウントホバーカードに表示されるラベルとして、デフォルトのアカウントIDを置き換えます。
- ウェブサイト。アカウントのウェブサイトのドメインにマッピングします。
- 収益。各アカウントに収益値を数値で割り当てます。まずアカウント通貨を選択し、次に収益額が含まれるメタデータフィールドを選択します。
- アカウントタイプ。アカウントをライフサイクルの段階に分類します。適切なフィールドを選択した後、潜在顧客、顧客、チャーンしたアカウントを表す複数の値を割り当てることができます。
履歴メタデータを有効化する
デフォルトでは、訪問者とアカウントのメタデータは、Pendoに渡された最新の値のみを反映します。メタデータの変化を追跡するために、サブスクリプション内で最大25件のフィールドの履歴メタデータを有効にすることができます。
有効にすると、これらのフィールドはグローバルイベントプロパティとなり、Pendoが各イベントの発生時にその値を取得できるようになります。
注:履歴メタデータは訪問者IDとサンプルグループのデフォルト値、リスト型フィールド、またはSegment.comのメタデータには利用できません。
詳細については、「履歴メタデータ」をご参照ください。
メタデータの監査
アプリケーションが進化するにつれて、メタデータを定期的に監査し、重複、古いフィールド、または未使用のデータをクリーンアップする機会を特定することが重要です。次のリソースは、情報に基づいた意思決定を行うのに役立ちます。
- メタデータページを使用して、使用中のフィールドを確認できます。
- 特定のメタデータフィールドがどのセグメントやガイド、レポートで使用されているのかを把握したい場合、またはすべてのメタデータフィールドが使用されている場面をリストで確認したい場合は、それぞれのリンク先のAPI資料を参照してください。
メタデータの更新
Pendoが初期化された後に訪問者やアカウントのメタデータを手動で更新するには、updateOptions
関数を使用します。詳細については、「エージェントAPIドキュメント」を参照してください。
エージェントメタデータまたはカスタムメタデータの削除
サブスクリプション管理者は、[メタデータ]ページからエージェントやカスタムのメタデータを削除できます。メタデータフィールドを削除するには、フィールドにカーソルを合わせて[削除(Remove)]を選択した後で、削除を確定します。誤って削除してしまわないように、数秒間、確認のプロンプトが表示されます。確定されない場合、ボタンは[削除]の状態に戻ります。
削除後、メタデータフィールドはリストから削除され、セグメンテーションやフィルタリングに使用できなくなります。
注:Pendo UIからエージェントフィールドを削除し、インストールスクリプトで送信し続けた場合、Pendoはデータを受信しますが、処理はしません。フィールドは取り込み時にスクラビングされ、セグメント、レポート、訪問者とアカウントの詳細には表示されません。後でフィールドの削除を取り消すと、削除前に収集されたデータのみが復元されます。
削除されたフィールドは、後で同じ名前で再度追加された場合でも、自動的に復元されません。削除されたフィールドを復元するには、Pendoサポートにお問い合わせください。