タグ付けによって、アイデアの追跡やレポートのセグメント化を柔軟に行うことができるため、プロダクトの需要を詳細に分析できます。
タグ付けにより、データをグループ化できます。タグは、リクエスト、ユーザー(チーム、訪問者、見込み客)、およびアカウントに適用できます。これにより、簡単で効率的にデータを分析できます。
これらのタグを使用して、[フィードバックレポート(Feedback Reports)]でデータを詳細に調べることができます。たとえば、ヨーロッパを拠点とする企業ユーザーに特に人気が高いリクエストを表示できます。
タグを追加する
すべてのユーザーや受け取ったフィードバックのすべてにタグ付けするのではなく、ユーザー、リクエスト、またはアカウントのグループに焦点を当てることをお勧めします。小さいグループから始めて、フィードバックデータベース内のナレッジの差異を見つけながら規模を大きくしてください。
Pendo Feedbackでは、戦略的目標に基づいて、リクエスト、訪問者、チームユーザー、およびアカウントにタグを追加できます。詳細については、以下の記事をご覧ください。
タグを追加する最も簡単な方法は、自動タグ付けの設定をPendoスニペットの設定時に行うことです。さらに、フィードバックAPIを使用して後で自動タグ付けを設定することもできます。
自動タグ付けでは、プロダクトからデータを取得し、Pendo Feedbackの訪問者とアカウントに自動でタグが追加されます。そうすることで、指定したユーザーやアカウントグループからのレポートやリクエストを表示できます。
自動タグ付けの詳細については、Feedbackにおける自動タグ付け(Auto-tagging in Feedback)を参照してください。
タグのカテゴリー
Pendo Feedbackの[レポート(Reports)]ページや[参照(Browse)]ページでは、タグをグループ化して表示できます。これにより、探しているタグを簡単に見つけることができます。
カテゴリを追加する場合は、通常と同様にタグを入力しますが、次の形式を使用します。
カテゴリー:タグ
たとえば、「業界(Industry):教育(Education)」と入力します。この場合、「教育」がタグで、「業界」がカテゴリーです。
入力時に表示される既存のフィルターを選択することもできます。
注:新規タグの作成は、適切な権限を持つユーザーに制限されます。詳細については、チームの管理:Feedbackにおける役割と権限(Manage Teams:Roles&Permissions in Feedback)を参照してください。
タグとカテゴリを追加すると、カテゴリおよび関連するタグが[レポート]ページと[参照]ページに追加され、そこにカテゴリの簡単なドロップダウンメニューが作成されます。
リクエストタグ
Pendo Feedbackの[レポート]ページや[参照]ページでタグを分類し、すぐにアクセスできるようにするには、以下の例のような形式(カテゴリー:タグ)を使います。
- プロダクトエリア。プロダクトエリアの管理をご覧ください。
-
プロジェクトまたはテーマ
- プロジェクト:インテグレーション
- プロジェクト:テスト
- プロジェクト:お客様UIの見直し
- プロジェクト:レポート
- テーマ:自動化
- テーマ:トリアージプロセスの迅速化
-
問題または課題
- 問題:チケット管理/効率化
- 問題:複雑なシステムの問題
-
戦略的目標
- 戦略:企業アカウントの解約低減
- 戦略:中小企業への売上拡大
-
機能
- 機能:オンボーディング
- 機能:コミュニケーション
-
インテグレーション
- インテグレーション:JIRA
- インテグレーション:Salesforce
-
ワークフローまたはステータスの明確化
- ステータスの詳細:レビュー済み+タグ付き
- ステータス:要翻訳
- ステータス:明確化待ち
-
プロジェクトオーナー。プロダクトエリアの管理をご覧ください。
- オーナー:Bill D
- カスタマーサクセスマネージャー:Sally M
-
拡大の可能性
- 拡大:100~499
- 拡大:500~999
- 拡大:1000以上
-
製品のバージョン
- バージョン:1.1
- バージョン:2.4.5
-
その他のアイデア
- カスタマーサクセス:クイックウィン(リクエストが既存のフィーチャーに対する微調整である場合など)
- カスタマーサクセス:効率的なプロジェクト(リクエストが、カスタマーサクセスチームがよく目にする大きな課題に関連する課題の場合など)
- カスタマーサクセス:戦略的(カスタマーサクセスチームが戦略的目標に関連するテーマまたはプロジェクトに気付いた場合)
- セールス:戦略的(セールスチームが戦略的目標に関連するテーマまたはプロジェクトに気付いた場合)
- トレンド:セールス(セールスチームがトレンドに気付いた場合など)
- リスク:顧客の価値(リクエストによって顧客がプロダクトからのメリットを受けられない場合)
- リスク:失注(機能の観点で商談が獲得できなかった場合は、見込み客をリクエストに追加し、コメントに個人用のメモ書きを追加します)
- リスク:潜在的なバグ(明らかなバグではないが、機能が顧客の期待どおりに動作しないというリクエストの場合)
ユーザータグ
訪問者や見込み客などのユーザーによってタグを分類するには、以下の例のような形式(カテゴリー:タグ)を使います。
-
ペルソナ
- ペルソナ:Bob
- ペルソナ:Jill
-
ユーザーの役割またはアクセスレベル
- ロール:管理者
- 役割:制限あり
- ロール:参照のみ
-
役職、チームまたは役割
- 役職:CXO
- 役職:CSM
- 役職:管理者
- ジョブの役割:セールス
-
顧客諮問委員会(CAB)メンバー
- CAB:はい
- CAB:いいえ
-
ネットプロモータースコア(NPS)カテゴリ
- NPS:批判者
- NPS:中立者
- NPS:推奨者
アカウントタグ
アカウントレベルでタグを分類するには、以下の例のような形式(カテゴリー:タグ)を使います。
-
アカウントオーナーまたはカスタマーサクセスマネージャー(CSM)
- オーナー:Bill
- CSM:Sally
-
業種
- 業種:教育
- 業種:金融
-
地域
- 地域:ヨーロッパ
- 地域:米国東部
- 州:テキサス
- 国:英国
- 都市:スポケーン
-
プランタイプ
- プラン:スターター
- プラン:ゴールド
-
戦略的
- 戦略:はい
- 戦略:いいえ
-
顧客諮問委員会(CAB)アカウント
- CAB:はい
- CAB:いいえ
チームタグ
タグを使用してチームを整理するには、以下の例のような形式(カテゴリー:タグ)を使います。
-
地域
- 地域:ヨーロッパ
- 国:メキシコ
- 都市:ボストン
-
役割
- 役割:CSM
- 役割:アカウントマネージャー
- 役割:セールス担当副社長
-
業種
- 業種:教育
- 業種:金融
- セクター:健康
-
プロジェクト
- プロジェクト:UXの改善
- プロジェクト:インテグレーション