リソースセンターは、カスタマイズ可能なアプリ内メニューで、ガイド、お知らせ、リッスン、クラシックFeedback、インテグレーションモジュールにオンデマンドでアクセスできます。この記事では、リソースセンターの主要な機能の概要を説明します。リソースセンターの作成手順については、「リソースセンターを設定する」を参照してください。
注:リソースセンターは、従来のガイドセンターに代わるもので、ビジュアルデザインスタジオで作成したガイドを起動します。なお、リソースセンターでは、クラシックデザイナーで作成したガイドは使用できません。
リソースセンターのモジュール
リソースセンターメニューはモジュールで構成されています。リソースセンターには、以下のモジュールを含めることができます。
- ガイドリスト。ガイドのリストを提供し、ユーザーがいつでもガイドを手動で有効化できるようにします。
- オンボーディング。ガイドタスクリストと同様の機能を持つチェックリストを提供します。ガイドの完了状況は、ステップごとのガイドの進捗と完了を示すチェックリスト要素で追跡されます。
- コードサンドボックス。開発者はリソースセンターでリリースされたカスタムコードを使用して特注モジュールを作成できます。
- お知らせ。お知らせガイド(クラシックデザイナーの旧称「最新情報」ガイド)を提供します。
- 外部ウェブサイト。ウェブサイトのページを指すiframeを作成して、リソースセンターで外部リソースを表示することができます。
- リッスン訪問者ポータル。リッスンからリソースセンターにアイデアポータルを追加することで、訪問者がお客様の作業内容を確認し、独自のフィードバックを提供できます。
- Pendo Feedback(クラシック)。訪問者がプロダクトをリクエストし、他の訪問者が何をリクエストしているかを確認できます。
同じタイプのモジュールを複数追加して、類似のコンテンツをグループ化したり、訪問者のセグメントにコンテンツを配信することができます。たとえば、次のようなことが可能です。
- あるお知らせモジュールを使用してプロダクトのリリースを告知し、別のお知らせモジュールを使用してマーケティングイベントを宣伝する。
- ペルソナごとに異なるオンボーディングチェックリストを作成する。
- メタデータに基づき、各モジュールをセグメント化して表示する。
- 複数のインテグレーションモジュールやサンドボックスモジュールを使用して、顧客の種類に合わせたサポートワークフローとサービスレベルを提示する。
リソースセンターにモジュールを追加する手順については、「リソースセンターを設定する」を参照してください。
モジュールのセグメント化
リソースセンターのモジュール、表示するコンテンツは、コンテキストに応じて表示され、モジュールやガイドに設定したセグメントやタグ付きページで定義します。これにより、訪問者IDと表示しているページに基づいて、適切なリソースセンターのコンテンツを適切な訪問者グループに表示できます。
空のモジュールや使用できないガイドがリソースセンターに表示されないようにするために、モジュールとガイドは、訪問者が次の場合のみリソースセンターに表示されます。
- モジュールのセグメントに含まれている。手順については、「リソースセンターを設定する」の「セグメントの追加」セクションを参照してください。
- モジュール内のガイドのセグメントに含まれている。Pendoでのセグメント化の詳細については、「セグメント」を参照してください。ガイドのセグメント化の詳細については、「ガイドの作成」を参照してください。
- そのガイドを有効化できるアプリケーション内のタグ付きページを表示している。ページのタグ付けについての詳細は、「ページのタグ付け」を参照してください。ガイドの有効化の詳細については、「ガイドのアクティベーション」を参照してください。
リソースセンターの有効化
リソースセンターを有効化する(開く)かどうかを次の方法で選択できます。
- アプリケーションの上に配置されているバッジ。有効化の方法としてバッジを選択した場合、会社のブランドやスタイルに合わせてバッジをスタイル設定できます。
- UI内の既存の要素。
バッジが有効になっているリソースセンターのいずれのモジュールに対しても訪問者が対象となっていない場合、その訪問者にはリソースセンターが一切表示されません。要素が有効になっているリソースセンターのいずれのモジュールに対しても訪問者が対象となっていない場合、訪問者が要素を選択するとリソースセンターにエラーメッセージが表示されます。
また、以下を選択することもできます。
- リソースセンターをアプリケーションの特定のページから起動するか、サイト全体で起動するかどうか。
- 訪問者がバッジまたはUI要素を選択したとき、または訪問者がバッジやUI要素にカーソルを合わせたときにもリソースセンターを起動するかどうか。
詳細については、「リソースセンターの有効化」を参照してください。
ステージング環境と本番環境
Pendoで設定したステージング環境(アプリケーションの非本番インスタンス)がある場合、ドラフトのリソースセンターを本番環境で公開する前にステージング環境にプッシュできます。このように、リソースセンターを操作して、訪問者に公開する前に、想定通りに動作していることを確認できます。Pendoにステージングサーバーを追加する方法については、「ガイドをステージングする」を参照してください。
ステージング環境がない場合でも、リソースセンターの全モジュールのセグメントを内部テスターのみに設定することで、本番環境でリソースセンターをテストすることができます。本番環境でのテストが完了したら、訪問者を含む異なるセグメントに対してリソースセンターのモジュールを設定できます。モジュールのセグメントを編集する手順については、「リソースセンターを設定する」の「セグメントの追加」を参照してください。また、「リソースセンターを設定する」の「リソースセンターのテスト」で説明されているプレビュー機能を使ってリソースセンターをテストすることもできます。
リソースセンターの[設定(Settings)]ページで、[ステージング環境を表示(View Staging)]タブにはステージング環境で稼働中の内容が表示され、[本番環境を表示(View Production)]タブには本番環境で稼働中の内容が表示されます。
リソースセンターを本番環境にプッシュして公開したことがない場合、Pendoではリソースセンターの[設定(Settings)]ページの[本番環境を表示(View Production)]タブに、本番コンテンツがないことを示すメッセージが表示されます。
以前にリソースセンターを本番環境にプッシュしたことがある場合、Pendoではリソースセンターの[設定]ページの[本番環境を表示]タブに、有効なリソースセンターコンテンツのプレビューが表示されます。
複数のリソースセンター
サブスクリプションに複数のウェブアプリケーションがある場合、各ウェブアプリケーションに固有のリソースセンターを作成できます。1つのアプリケーションに対して1つのリソースセンターを持つことができます。
リソースセンターは、ドラフト、ステージング、または本番のいずれの状態の場合でも、複数のアプリケーションで共有することはできません。サブスクリプション内のすべてのウェブアプリケーションにリソースセンターが配置されている場合、[+リソースセンターを作成(+ Create Resource Center)]ボタンはグレー表示になります。
リソースセンターを作成すると、すでにリソースセンターがあるアプリケーションは[アプリケーション(Application)]ドロップダウンメニューでグレー表示されます。
リソースセンターの作成に関する詳細は、「リソースセンターを設定する」を参照してください。