機能定着化分析ウィジェット

最終更新日:

概要

機能の定着化(Feature Adoption)は、ユーザーがどれだけプロダクトを使用しているかを知ることができるダッシュボードウィジェットです。また、ユーザーがプロダクトのどの部分に最も価値を感じているかを確認するのにも役立ちます。

mceclip5.png
 

ウィジェットをダッシュボードに追加する方法

ダッシュボードにアクセスし、右上にある[+ウィジェットを追加(+ Add Widget)]ボタンをクリックします。

mceclip3.png

次に、[機能の定着化(Feature Adoption)]を選択します。

mceclip2.png

 

最後に、希望する日付範囲、セグメント、アプリケーション(該当する場合)、希望するベンチマークでウィジェットをカスタマイズします。

mceclip1.png

 

ウィジェットの解釈

このウィジェットは、パレートの法則に基づいて設計されています。パレートの法則とは、通常、入力の20%によって出力の80%が得られるというものです。そのため、このウィジェットでは、希望する時間枠内でどの機能がクリック数の80%を生成するかを特定します。

以下は、画面の例です。

mceclip6.png
 

総合的なパーセンテージの算出

フィーチャーのクリック数の割合

この計算は、フィーチャーの定着化の設定で指定された日付範囲での、フィーチャーの合計使用量に対する各フィーチャーの使用率の割合を端的に表しています。

この計算方法を説明するために、以下の例では「合計(Total)」列が、ウィジェットに表示されたフィーチャーのクリック数の割合を表しています。

  • タグ付けされたフィーチャーの総数 - 4
  • 日付範囲 - 3日間の時間枠
  • ベンチマーク - 80%

Feature_Adoption_Widget_-_Update_-_Google_Sheets.png

1日のフィーチャーのクリック数の平均割合

フィーチャーごとの平均クリック率は、選択した日付範囲内のアクティブな日ごとの各フィーチャーの使用率を用いて計算されます。そして、フィーチャーごとのパーセンテージの正規化された平均値を用いて、80%(または希望するベンチマーク)を構成する上位のフィーチャーを特定します。

次の例でこの計算を説明します。

  • タグ付けされたフィーチャーの総数 - 4
  • 日付範囲 - 3日間の時間枠
  • ベンチマーク - 80%

1日目のクリック数の割合は、すべてのフィーチャーのクリックの総数を取得して、単一のフィーチャーの割合を見つけることによって算出されます。

day-1.png

 

これを3日間繰り返すと、データは次のようになります。

3-days.png
 

Pendoは、データの正規化された平均値を得ることができます。

normalized-average.png
 

フィーチャーのリスト

ウィジェットでは、右側のフィーチャーのリストに、すべてのクリック数の割合に基づいたリストが降順で生成されます。上記と同じ例を、フィーチャーのクリック数の割合(Percent of Feature Clicks)1日のフィーチャーのクリック数の平均割合(Average Percent of Daily Feature Clicks)の2つの指標に使用すると、上位のフィーチャーリストはクリック数の上位割合になり、合計で80%になります。

フィーチャーのクリック数の割合

Feature_Adoption_Widget_-_Update_-_Google_Sheets2.png

 

1日のフィーチャーのクリック数の平均割合

feature-list.png 

注:フィーチャーの合計が正確に80%にならない場合、Pendoは可能な限り80%に近いボリュームを生成するフィーチャーを探します。

 

ウィジェットを追加したら、傾向を見てみましょう

傾向を見る簡単な方法は、フィーチャーにどのようなグループを割り当てたかを確認することです。ユーザーがプロダクトのどの部分に価値を感じているのか、一目でわかりますか?

この記事は役に立ちましたか?
7人中2人がこの記事が役に立ったと言っています