Pendoの基礎:アカウント

最終更新日:

 基礎編

Pendoでは、アカウントを特定または複数のグループに関連付けられた訪問者の集合体と定義しています。Pendoのアカウントセクションには、これらのグループに関する詳細が表示されます。

アカウントの概要ページ

これは、Pendoのアカウントセクションに入ったときに最初に表示されるページです。このページには、フィルタオプションに基づく、すべてのアカウントの概要が表示されます。このページでは、以下のような詳細が表示されます。

アカウント
  1. アカウント数(Number of Accounts):選択したセグメント、時間帯、アプリ(マルチアプリサブスクリプションの場合)において、選択された日付範囲内に一意のアクティブ訪問者が1人以上存在した一意のアカウントの総数。

  2. 1日の平均滞在時間(Average Daily Time on Site):ページ上部で指定されたセグメントと日付の範囲内で、各アカウントがプロダクトを使用した1日の平均時間。

  3. 頻度(Frequency):アカウント内の任意のユーザーが、Pendoにイベントを送信した頻度を高、中、低のカテゴリーで表示。

    • 過去30日のうち、1日以上4日以下の頻度でユーザーがアクティブだった場合

    • 過去30日のうち、5日以上12日以下の頻度でユーザーがアクティブだった場合

    • 過去30日のうち13日以上の頻度でユーザーがアクティブだった場合

  4. 検索:特定のアカウントをお探しですか?右上の検索窓でアカウントを検索できます。

     

アカウントリストの概要ビュー

アカウント概要ページの下部に、アカウントリストが表示されます。

account_list
  1. アカウントリスト(Accounts List):このリストには、選択したセグメント、日付範囲、およびアプリ内(マルチアプリサブスクリプションの場合)においてアクティブなすべてのアカウントが反映されます。

  2. アクション(Actions):デフォルトの列以外のデータを表示したい場合、[アクション]をクリックすると、列を編集するオプションが表示されます。これにより、[CSVとしてダウンロード(Download to CSV)][アカウントレポートとして名前をつけて保存(Save as Account Report)]の機能も表示されます。

デフォルトの列に加えて、必要に応じてプロダクトの使用状況やメタデータの詳細をビューに追加できます。プロダクトの使用状況(Product Usage)データには、次の項目が含まれます。

  • フィーチャー
  • ガイド
  • ページ
  • 投票調査
  • トラックイベント

アカウント詳細ページ

リスト内のアカウントをクリックすると、アカウント詳細ページが表示されます。

注:アカウントの詳細情報は、最後に記録されたイベントで送られてきたメタデータに対応しています。メタデータは時間の経過とともに変化する可能性がありますが、Pendoでは、適用された日付やアプリケーションフィルタに関係なく、最後に受信した値のみが表示されます。

account_details
  1. 詳細情報(Details):詳細情報セクションは、3つ(場合によっては4つ)の主要なメタデータカテゴリーに分かれています。

    • Pendo設定(Pendo Settings):デフォルトでは、アカウントID初回訪問(First Visit)最終訪問(Last Visit)を提供します(アカウントが除外されている、またはガイドがアカウントに対して非表示である場合も)

    • エージェント(Agent):このセクションには、エージェント経由でPendoに渡されるメタデータの値が含まれます。

    • Salesforce:このセクションを有効にすると、SalesforceインテグレーションによってPendoにプルされた関連メタデータが表示されます。

    • Segment.ioSegment.ioのWebhookを使用している場合、このセクションでは、そのWebhookを介して送られてきた関連メタデータが表示されます。

    • カスタム(Custom):カスタムメタデータの値が含まれます

  2. 一意の訪問者(Unique Visitors):選択したセグメント、時間帯、およびアプリ(マルチアプリサブスクリプションの場合)においてアクティブだったアカウントに関連付けられた一意の訪問者の合計数です

  3. アクティブ日数(Number of Days Active):選択したセグメント、時間帯、およびアプリ(サブスクリプションの場合)において、アカウントがアクティブだった日数の合計を表します。アカウントに関連付けられた1人の訪問者に対して、24時間以内に少なくとも1つのイベントがキャプチャされた場合、アカウントはアクティブであるとみなされます。

  4. 合計時間(Total Time):選択したセグメント、時間帯、およびアプリ(マルチアプリサブスクリプションの場合)内で、アカウントがプロダクトを使用した合計時間。訪問者の何らかのアクティビティ(ページの読み込み、フォーカス、クリックなど)を登録するたびに、カウンターに1分が追加されます。訪問者がサイト(バックグラウンドタブ)を操作していない場合、その時間はカウントされません。

  5. 使用傾向(Usage Trending):アカウントの状態を測定するシンプルな指標です。選択した日付範囲(期間n)における訪問者の合計時間を、同じ長さの前の期間(期間n-1)と比較します。

 

アカウント訪問者リスト

アカウント詳細情報ページの最後に、アカウント訪問者リストが表示されます。ここでは、デフォルトビューを紹介します。

accounts-visitorslist
  1. ページ使用状況(Page Usage):このインタラクティブなグリッドは、アカウントのページ使用統計情報を表示します。ボックスが大きければ大きいほど、アカウントがその特定のページをより使用していることを意味します。[時間別のページ(By Time on Page)]をクリックすると、別の指標に基づいてページの使用状況を見て、指標を調整することができます。

  2. フィーチャー利用状況(Feature Usage):このインタラクティブなグリッドは、総クリック数によってアカウントの全体的なフィーチャーを表示します。ページの利用状況の場合と同様に、[クリック数別(By Clicks)]をクリックすることで、指標を調整できます。

  3. 訪問者リスト(Visitor List):これは、選択した日付範囲でアクティブだったアカウントに関連付けられたすべての訪問者の包括的なリストです。このリストに表示される訪問者は、選択したセグメント、日付範囲、およびアプリによって変わります。[アクション(Actions)]をクリックし、[列を編集(edit columns)] を選択することで、表示されている列を追加して編集できます。

これらの列に加えて、必要に応じてプロダクトの使用状況やメタデータの詳細をビューに追加できます。[プロダクトの使用状況(Product Usage)]データには、次の項目が含まれます。

  • フィーチャー
  • ガイド
  • ページ
  • 投票調査
  • トラックイベント

アカウント詳細ページのフィードバック

フィードバックに対応するサブスクリプションでは、[概要(Overview)]タブの横に[フィードバック(Feedback)]タブが表示されます。[フィードバック]タブをクリックすると、その訪問者に関連するプロダクトリクエストの全リストが表示されます。

Screen_Shot_2019-10-28_at_2.09.07_PM.png

[プロダクトリクエスト(Product Request)]にカーソルを合わせると簡単な説明が表示され、[Pendo Feedbackで表示]をクリックするとプロダクトリクエストの全文が表示されます。これにより、リクエストに直接アクセスして、投票者、コメント、関連ラベルなどの詳細情報が確認できます。

デフォルトでは、リストビューに以下の列が表示されます。

  1. プロダクトリクエストの名前
  2. 状況
  3. 優先度

リストビューの表示をより多く(または少なく)したい場合は、検索フィールドの横にある3つのドットをクリックし、[列の管理(Manage Columns)]を選択します。

mceclip0.png

その後、必要に応じて列の追加、並べ替え、削除を行います。

mceclip1.png