推奨ページ

最終更新日:

[推奨ページ(Suggested Pages)]テーブルは、イベントデータのURLに基づいて推奨ルールを生成します。この機能を使用して、推奨ルールを承認または削除すると、訪問者が過去5日間に見たページをタグ付けできます。

Screenshot_2023-03-02_at_17.37.18.png

機能

[推奨ページ]テーブルは、過去5日間の最近のイベントに基づいて入力されます。これにより、以下が表示されます。

  • 推奨ページ名
  • 各推奨ページに含めるURLを定義する包含ルール
  • 推奨ページのルールによってキャプチャされる最大5件のサンプルURL
  • サンプルURLの取得元のアプリケーション
  • そのルールを使用している各推奨ページの閲覧数

推奨ページは、複数のURL訪問に関連付けることができます。サンプルURLリストには、推奨ページルールによって収集された上位5つのURLが展開可能なドロップダウンとして表示されます。このリストはすべてを網羅するものではありません。ページルールは、サンプルURLに表示されているよりも多くのURLを収集できます。リストのURLが5つ未満の場合、推奨ページルールによって収集されたURLがすべて表示されています。

注:ユーザーは、同じルールを使用してページに複数回タグ付けすることができます。したがって、他のタグ付けされたページで既に実装されているルールを推奨に含めることができます。

ナビゲーションメニューの赤い通知アイコンは、確認すべき新しい推奨ページの有無を表示します。推奨ページを非表示にする場合は、推奨ページの有効化と無効化の指示に従ってください。

要件

  • タグの設定、承認が可能なPendo管理者ユーザー。
  • [アプリの詳細(App Details)]での推奨ページの有効化

推奨ページの有効化と無効化

[推奨ページ]は、[サブスクリプション設定(Subscription Settings)]>[アプリの詳細]で、アプリごとに個別に有効化できます。任意のアプリケーションの[推奨ページ]をオンにすると、[推奨ページ]テーブルがサブスクリプション全体に表示されます。このテーブルでは、[推奨ページ]がオンになっているアプリのタグのみが推奨されています。

1. [設定] > [サブスクリプション設定]に移動します。

SettingSubSettings.png

2. アプリケーションを見つけて[アプリの詳細を表示(View App Details)]を選択すると、そのアプリケーションの設定が表示されます。

ViewAppDetails.png

3. [Pendo推奨ページ(Pendo Suggested Pages)]の横にあるチェックボックスを使用して、推奨ページをオンまたはオフにします。

SuggestedPagesSetting.png

推奨ページの通知

ページの[概要(Overview)]タブの横にある赤いカウンターは、[推奨ページ]がオンになっているすべてのアプリの保留中の推奨ページの数を示しています。

推奨ページの通知をユーザーレベルでオンまたはオフにすることができます。[設定]>[ユーザープロファイル]に移動し、[ユーザー設定]で、次のオプションのオンとオフを切り替えます。

推奨ページの確認

[プロダクト(Product)]>[ページ(Pages)]>[概要(Overview)]で推奨ページを見つけます。

[推奨ページ]テーブルには、過去5日間にイベントに表示された、タグ付けされていないページがすべて表示されます。推奨ページが5日間使用されないと、再度使用されるまでテーブルから削除されます。これらのページはまだタグ付けや、処理はされていません。レポートやタグ付けには使用できず、タグ付けされてデータ処理が完了するまで、完全な遡及分析を表示できません。

アプリフィルターで、タグ付けされた既存のページで絞り込め、[推奨ページ]テーブルに表示されるアプリのページの選択も可能です。

SuggPageNotice.png     SuggPageNotice2.png

推奨ページルールは、URL内の一意のテキストを識別し、その一意の要素に基づいてルールを作成し、残りのURLを無視します。アプリの構造に応じて、推奨ルールが1つのページにもアプリケーションの領域全体にもタグ付けされます。どちらも有効なデータを提供できる優れたタグですが、タグ付けされたページが何を収集しているのかを知ることが重要です。

複数のセクションを持つ長いURLでは、テーブル内に異なる性質を持つ複数の推奨ページが含まれる場合があります。

SuggPage.png

推奨ページの承認、削除

1. URL、ルール、閲覧数を確認します。これにより、推奨ルールがウェブサイトの何にタグ付けされているか、そのページがどれくらい利用されているかがわかります。閲覧数を他の類似した推奨ページと比較することで、異なるタグの性質を確認できる場合があります。

2. 名前を編集します。推奨ページは、URLに基づくシンプルなデフォルト名を提供します。より詳細な名前に変更することも、デフォルトの名前をそのまま使用することもできます。

3. 推奨ページを承認します。行の最後にある[承認(Accept)]を選択すると、ページデータの処理が開始されます。これにより、URLが処理ステータスを含む[ページ]リストに移動します。

4.推奨ページを削除します。これにより、推奨ページがテーブルから削除され、このURLとページルールが再度推奨されることはありません。

ページにタグ付けした後、処理には最大で1時間かかる場合があり、データは通常1時間以内にUIで確認できます。

URLと推奨ページルールを理解する

推奨ページルールでは、テキストを含む基本的なPendのページタグ付けルール構文を使用し、パスにはスラッシュ(/)、ワイルドカードにはアスタリスク(*)、クエリには疑問符(?)、フラグメントにはハッシュタグ(#)を使用します。

ワイルドカードとテキストで、URLの値を定義します。このルールは、取得したイベントに保存されているURLを検索し、ワイルドカードの値を無視しながら、ルールの構造と値を照合するために使用されます。ルールがrawイベントのURLと一致するたびに、そのタグ付けされたページのページビューとしてカウントされ、関連する訪問者、アカウント、およびフィーチャーデータが結び付けられます。

ページのタグ付けと、より複雑な手動のページタグ付けルールの詳細については、ページのタグ付けと表示およびページのタグ付けを行うURLについてを参照してください。

ページルール

ページルールはこのウェブサイトのURLの構造を反映していますが、不要な部分をカットし、必要な部分を特定しています。この処理は、推奨ページルールによって自動的に実行されます。URLの構造とルールの検索対象がわかれば、ページビューデータがそのタグで収集する対象を表しているかどうかを確認できます。

  • ルールの先頭は常に「//」で始まります。これにより、スキームが切り離されます。ルールの残りの部分は、「//app.example.com/category/user/profile.html」の後にあるすべてを調べます。
  • ワイルドカード「//*/」を使用すると、ドメイン全体がスキップされます。すべてのイベントはPendoスニペットがインストールされているアプリから発信され、1つのアプリのためのスニペットが複数のドメインにインストールされることは通常ありません(「//*/category/user/profile.html」)。
    • この構造は、サブドメインとルートURLの他の一般的な構成を対象としています。たとえば、dev.pendo.io、staging.pendo.io、app.pendo.ioなどです。コードが環境間でプロモートされ、すべてがページタグ付けルールで//*/に簡略化されるため、すべて同じPendoスニペットを持つ場合があります。
    • 必要であれば、ページルールにドメインを追加して具体性を高めることができますが、これは推奨ページでは自動的に行われません。
  • パスで一意の値が特定され、それ以外はすべてワイルドカード(「//*/*/user」)となります。このルールは、ユーザーフォルダで終わるすべてのページURLに一致します。
  • パスの途中で一意な値を特定し、それ以降は無視することができます(「//*/category/**」)。このルールは、パスにカテゴリを含むすべてのURLに一致します。これには、/category、/category/user、/category/user/profile.html、および適合するウェブサイト上のその他のブランチが含まれます。

ヒント:重なり合うタグの実例として、ヘルプセンターにPendoをインストールしていることが挙げられます。ベースドメインのsupport.pendo.ioをページとしてタグ付けすることで、ウェブサイト全体の使用状況を1つのページとして把握できます。それぞれの記事は、1つの記事の使用状況を追跡するためのページとしてもタグ付けされます。アプリ全体の使用状況を表す単一のPendoページのターゲット化は、Pendoの簡略表記法であり、セグメントやレポートで役立ちます。