データエクスプローラは使用状況データの視覚化と内訳を1つのレポートで提供することで、顧客がプロダクトをどのように使用しているかを分析できるようにするレポーティングツールです。
データエクスプローラは、測定値のカスタマイズ、セグメントやプロパティ別の行動比較、時系列での行動比較などの機能により、使用行動やパターンを明らかにし、そのインサイトをプロダクトや顧客体験の改善に活用することができます。
この記事では、データエクスプローラでレポートを作成して分析する方法を説明します。
何を調べたいかを決める
Pendo Engageのすぐに使えるダッシュボードウィジェットや行動レポートを補完する、より強固でカスタマイズ可能なデータエクスプローラは、アプリケーションの他の場所ではすぐに答えが見つからないような、より深い、あるいはより複雑な疑問に対する答えを導き出すのに役立ちます。
データエクスプローラは、プロダクトの使用状況をより深く掘り下げて、ユーザーがプロダクトとどのように関わっているかを理解するのに役立ちます。したがって、どのような疑問に答えたいのか、どのプロダクトエリアを調査したいかを考えることから始めることをお勧めします。
イベントはデータエクスプローラの中心的な部分です。イベントとは、タグ付けされたフィーチャーのクリック数(クリックイベント)、ページ閲覧数、トラックイベント、ガイド閲覧数を指します。1つ以上の特定のイベントに関連する訪問者やアカウントの使用状況をどのように分析したいかを検討してください。
データエクスプローラの一般的な用途には、以下のようなものがあります。
- アプリで最も使用されているフィーチャーや使用頻度の最も低いフィーチャーなどの大量のイベントを分析する
- イベントのサブセット(地域ごとのフィーチャーの使用状況など、イベントに関連する行動に違いがあるかなど)について、時間枠またはセグメント別に使用状況を比較する
データエクスプローラでは、一般的な訪問者/アカウントに関する質問(例:自社のアプリケーションを使用している業界別のクライアント数)、または特定のイベントベースの質問(例:特定の機能を最も使用している、または最も使用していない業界はどこか)に対する回答が得られます。
その他の例として、以下のようなものがあります。
- 「CSVダウンロード」機能を最も利用している収益階層は?
- 過去30日間で、ダッシュボードのページを最も多く利用したのはどの役割か?
- 過去90日間で、異なるブラウザで最も使用された5つのフィーチャーは何か?
- 有料ユーザーに最もよく使われている機能は?
- アプリケーション全体で使用されているボタンのトップ10は?
- 特定のプロダクトエリアで最も使用されているフィーチャー、ページ、トラックイベントは何か?
レポートを作成する
何を調べたいかがわかったら、Pendo Engageのナビゲーションメニューから [行動(Behavior)]>[データエクスプローラ(Data Explorer)]を選択します。
イベントグループを追加する
レポート作成の最初のステップは、1つまたは2つの「イベントグループ」を使ってクエリ入力を定義することです。イベントグループは、以下のいずれかを表すことができます。
- 1つまたは複数のアプリにわたるすべてのアクティビティ
- 1つ以上のイベントにわたるすべてのアクティビティ
- 1つ以上のガイドにわたるすべての閲覧数
開始するには、[イベントグループを追加(Add Event Group)]を選択します。選択すると、[イベントを追加(Add Events)]サイドパネルが開き、いくつかのフィルタから選択できます。それぞれについて以下で説明します。
-
イベント/イベントタイプ(Events / Event Types)。 タグ付けされたフィーチャーのクリック数(クリックイベント)、ページ閲覧数、またはトラックイベントに固有のデータを表示する場合は、このフィルターを使用します。[イベントタイプ(Event Types)]ドロップダウンメニューを選択して、選択可能なイベントのタイプに関連する追加のフィルターを適用し、[アプリ(Apps)]ドロップダウンメニューを選択して、特定のアプリまたはアプリグループのイベントを表示します。イベントはプロダクトエリア別に並べ替えられます。
- 使用例:セグメント間やデバイスタイプ(イベントプロパティ)間のアプリ全体の動作の違いを長期的に評価する。
-
任意のアクティビティ(Any Activity)。特定のアプリに関連付けられているすべてのアクティビティのデータを調べたい場合は、[イベント(Events)]ドロップダウンメニューを選択してこのオプションを選択し、1つ以上のアプリを選択します。
- 使用例:あるプロダクトチームの新しい機能の定着率を示すイベントを、ユーザーのセグメントごとに選択する。どのデバイスタイプが長期的に人気があるかを表示する(既存のデバイスタイプダッシュボードウィジェットでの集計ではない)。
-
ガイドビュー(Guide Views)。1つまたは複数のガイドに固有のデータを表示する場合は、[イベント]ドロップダウンメニューを選択してこのオプションを選択してから、1つまたは複数のガイドを選択します。
- 使用例:ガイド閲覧数が既存機能の定着率に影響を与えるかどうか、ガイドのリリースとの間に潜在的な相関関係があるかどうかを確認する。
イベントを選択したら、サイドパネルの右下にある[適用(Apply)]を選択します。選択したすべてのイベントが、グループAの一部として[クエリ(Query)]セクションに入力されます。
データエクスプローラは、データ比較のために最大2つのイベントグループをサポートしています。複数のイベントグループは、通常、1つのレポートで複数の指標を表示する場合に使用します。たとえば、フィーチャーの合計クリック数に対して、訪問者の使用率が時間の経過とともにどのように増加しているかを知りたいとします。この場合は、2つのグループを作成して、以下で詳しく説明する「合計」と「訪問者数」の両方の測定値を使用します。
2つ目のイベントグループを追加する場合は、[イベントグループを追加(Add Event Group)]を選択し、上記のガイドラインを繰り返してグループBを作成します。
イベントグループを編集または削除するには、グループの右側にある[編集(Edit)]または[削除(Delete)]アイコンを選択します。
測定値を設定する
関連するイベントをすべて選択したら、イベントグループごとに使用するレポートの特定の測定値を選択することができます。
各測定値は以下のように定義されています。
- 合計(Total)。イベントグループに関連するイベントアクティベーションの合計数を計算します(例:合計クリック数、合計ページ閲覧数、トラックイベントの合計呼び出し数など)。
- 訪問者イベントの平均(Visitor Event Average)。イベントグループに関連付けられた訪問者ごとのアクティビティの平均数を計算します。
- アカウントイベントの平均(Account Event Average)。イベントグループに関連付けられたアカウントごとのアクティビティの平均数を計算します。
- 中央値(Median)。イベントグループに関連するアクティビティの中央値を計算します。
- 訪問者数(Number of Visitors)。イベントグループに関連するアクティビティをトリガーした一意の訪問者の総数を計算します。
- アカウント数(Number of Accounts)。イベントグループに関連するアクティビティをトリガーしたアカウントの総数を計算します。
- 訪問者の割合(Percent of Visitors)。イベントグループに関連するアクティビティをトリガーした訪問者の合計の割合を計算します。これには、指定された期間にアプリケーションを使用したすべての訪問者(指定されたセグメント内)が含まれます。
- アカウントの割合(Percent of Accounts)。イベントグループに関連するアクティビティをトリガーしたアカウントの合計の割合を計算します。これには、指定された期間にアプリケーションを使用したすべてのアカウント(指定されたセグメント内)が含まれます。
注:測定値は、[イベントを追加(Add Events)]サイドパネルで選択したフィルタによって異なります。
イベントプロパティフィルタを適用する
イベントプロパティのフィルタリングは、イベントがトリガーされたときにキャプチャされた特定のプロパティによって使用状況データをフィルタリングする方法の1つです。
さらに詳しく説明すると、イベント属性は、クリックイベント(フィーチャーのクリック数)およびトラックイベントに関連付けられたデータです。ブラウザ名、ブラウザのバージョン、デバイスの種類、およびオペレーティングシステムは、すべてのイベントでデフォルトで収集されるイベント属性です。ビジュアルデザインスタジオ(Visual Design Studio)で機能を編集するときに、カートの金額、場所/地域、訪問者のソース、またはクリック時にアプリケーションで使用できるその他のカスタム値などのカスタムイベント属性を定義することもできます。
イベントプロパティフィルターを使用すると、使用状況データのサブセットを表示または比較できます。これは、特定のデバイス(モバイルやデスクトップなど)、特定のブラウザ(ChromeやFirefoxなど)、または特定のイベントプロパティ(プロダクトやフィルタリングしようとしているイベントに固有のもの)です(たとえば、レンタカー会社は空港でフィルタリングし、小売店は購入時にカート内のプロダクトタイプでフィルタリングするなど)。
たとえば、イベントプロパティフィルタは、過去90日間にChromeを使用した訪問者が最も使用した機能は何か、あるいは過去30日間にモバイルデバイスで特定のページを閲覧した訪問者は何人かを調べるのに役立ちます。
- イベントプロパティフィルターを追加するには、該当するイベントの右側にあるフィルターアイコンを選択します。
- イベントの下に表示されるドロップダウンメニューからイベントプロパティを選択し、「等しい(equal to)」から変更する必要がある場合は、演算子(デフォルトでは「=」)を選択します。
- ドロップダウンメニューから1つ以上のプロパティ値を選択します。このフィルタに選択された追加の値は、「または(or)」ルールと見なされます。
- 別のイベントプロパティフィルタを追加するには、[フィルタを追加(Add Filter)]を選択し、新しいフィルタごとに手順2〜4を繰り返します。イベントに追加された新しいフィルタはすべて「および(and)」ルールと見なされます。
- そのイベントプロパティでフィルタリングするイベントごとに、手順1~4を繰り返します。
- イベントプロパティフィルタを削除する必要がある場合は、フィルタの右側にある[閉じる(Close)]ボタンを選択します。
注:カスタムイベント属性は、「任意のアクティビティ」フィルターではサポートされていません。
日付範囲を定義する
[日付範囲(Date Range)]ドロップダウンメニューから、選択したイベントの使用状況を分析する期間を選択し、日付範囲内のデータの集計期間単位を選択します。データの集計は、データ表示の集計期間単位に応じて行われます。
以下は、最初のドロップダウンメニューで使用できる日付範囲のオプションです。
- 今日
- 昨日
- 直近7日間(本日を含まない)
- 過去30日間(本日を含まない)
- 過去90日間(本日を含まない)
- 過去180日間(本日を含まない)
- カスタム日付範囲(最大180日間)
データの集計期間単位については、2つ目のドロップダウンメニューに以下のオプションがあります。
- 時間毎:デフォルトでは1日
- 日次:2~59日の日付範囲で選択可能
- 週次:14~180日の日付範囲で選択可能(日曜日〜土曜日)
- 月次:60~180日の日付範囲で選択可能
日付範囲の比較
選択したイベントが5つ以下の場合、2つ目の日付範囲を追加してさらに比較することができます。日付範囲の比較では、異なる期間のクエリが反復して実行され、1つのデータ表示で同じグループの異なる時点の分析を比較できます。
これを行うには、[日付範囲の比較(Compare Date Ranges)]を選択し、適切な値を選択します。2番目の日付範囲は、1番目の日付範囲と同じ期間、同じ集計期間単位である必要があります。デフォルトでは、最初の日付範囲の直前の日付範囲が選択されます。
日付範囲の比較をキャンセルするには、ドロップダウンメニューの右側にある[閉じる(Close)] ボタンを選択します。
セグメントを適用する
デフォルトでは、[全員(Everyone)]セグメントが選択されています。これを変更して、特定のユーザーセットのデータを表示するには、[セグメント(Segment)]ドロップダウンメニューを選択し、分析したい適切なユーザーグループを選択します。
使用したいセグメントが現在存在しない場合、2つの選択肢があります。
- 新しいセグメントを作成(Create New Segment):これはドロップダウンメニューの下部に表示され、作成されたセグメントは、[ピープル(People)]>[セグメント(Segments)]の下のセグメントのリストに追加されます。
- ドラフトセグメントを作成(Create Draft Segment):これは [セグメント] ドロップダウンメニューの横に表示され、このレポートにのみ使用されるドラフトセグメントが作成されます。このデータエクスプローラレポートの外部では使用できません。
セグメントの作成に関する詳細は、セグメントをご覧ください。
ドラフトセグメントを作成する
ドラフトセグメントを使用すると、サブスクリプションに新しいセグメントを追加したり、サブスクリプション内の既存のセグメントを変更したりすることなく、セグメントを構築してレポートを実行できます。クエリビルダーの他の選択項目に応じて、ドラフトセグメントは最大5つまで追加することができます。
はじめに、[ドラフトセグメントを作成]を選択し、セグメントルールビルダーに入力します。
デフォルトでは、セグメントの名前はドラフトセグメントA(Draft Segment A)です。セグメントの名前を変更する場合は、名前を選択して新しい値を入力します。ルールビルダーで選択し、次のセクションに進みます。
ドラフトセグメントをサブスクリプションに保存してこのレポート以外で使用する場合は、セグメントビルダーの右上にある[保存]アイコンをタップします。選択すると、サブスクリプションに保存する前に、セグメント名と可視性を更新できます。
セグメントを比較する
日付範囲が1つしか指定されておらず、選択されているイベントが5つ以下の場合、さらに比較するために最大5つのセグメントを追加することができます。複数のセグメントを適用すると、セグメントごとにクエリが繰り返されます。
セグメントを追加するには、[セグメントを比較(Compare Segments)]を選択して適切なセグメントを選択するか、新しいセグメントを作成します。
選択したセグメントを削除するには、セグメントの右側にある[閉じる(Close)]ボタンを選択します。
グループ化で分類する
[グループ化(Group By)]オプションを使用すると、訪問者のメタデータ(役割や地域など)、アカウントのメタデータ(業界やアカウント階層など)、またはイベント属性(ブラウザ名やデバイスタイプなど)によってデータをグループ化することができます。これは通常、メタデータやイベント属性に基づいて、異なるコホート間での使用傾向を容易に把握するために使用されます。グループ化を使用すると、比較する訪問者/アカウントのグループごとに個別のセグメントを作成する必要がないため、インサイトを迅速かつ効率的に得ることができます。
グループ化が適用されていない場合、レポートには各イベントのすべてのメタデータとイベント属性を組み合わせた使用状況データが要約されます。グループ化を適用すると、レポートには、グループ/イベントのペアごとに個別の使用状況が表示されます。たとえば、「合計」で測定される「新規追加ボタン」というフィーチャーのイベントグループが1つあり、グループ化の訪問者メタデータオプションを使用してユーザーの役割を表示する場合、内訳テーブルには各ユニーク訪問者の役割を示す行があり、所定の期間内に新規追加ボタンをクリックした回数が分かります。
注意:グループ化は、1つの日付範囲と1つのセグメントのみを選択した場合にのみサポートされます。
グループ化できる値の数に制限はありませんが、メタデータとイベントプロパティの値は文字列またはブール値として分類する必要があります。
テキスト、数値、日付、またはリストとして分類されたデータは、ドロップダウンメニューに表示されません。また、内訳テーブルまたはCSVエクスポートに表示されるデータは一度に10,000行までですが、並べ替えではクエリ全体が再実行され、データセット全体に適用されるため、エクスポートする前に必要に応じて並べ替えることをお勧めします。
- グループ化でデータを分類するには、 [グループ化]を選択します。
- ドロップダウンメニューからデータの種類を選択します。それぞれに関する説明は以下のとおりです。
- 訪問者のメタデータ(Visitor Metadata):訪問者レベルのメタデータとアカウントID — 使用可能なフィールドは[設定(Settings)]>[データマッピング(Data Mappings)]に一覧表示されます。
- アカウントのメタデータ(Account Metadata):アカウントレベルのメタデータ — 使用可能なフィールドは[設定(Settings)]>[データマッピング(Data Mappings)]に一覧表示されます。
- イベントプロパティ(Event Property):選択したクリックイベント(フィーチャーのクリック数)、トラックイベント、またはページ閲覧数に関連付けられたデータ。
- 親アカウントのメタデータ(Parent Account Metadata):親アカウントレベルのメタデータ — 使用可能なフィールドは[設定(Settings)]>[データマッピング(Data Mappings)]に一覧表示されます。
- 2番目のドロップダウンメニューから、適切なグループ化の値を選択します。
- 複数のグループ化を追加する場合は、[グループ化を追加(Add Group By)]を選択し、新しいグループ化ごとに手順3を繰り返します。最大5つのグループ化がサポートされています。
- レポートを実行すると、各グループ化の値が詳細表の個別の列として追加されます。
- テーブルに表示される列の順序を調整するには、グループの左側にある[移動(Move)]アイコンを選択し、フィールドを希望する位置にドラッグします。
- 詳細表は、イベントごとに、ディメンジョン(ディメンジョン=イベントのプロパティまたはメタデータ)別にグループあたり最大10,000行まで表示されます。つまり、5つのグループ分けをした1つのイベントに対して、最大50,000行のデータが表示されます。また、複数列の並べ替えは現在サポートされていません。
適用されたグループ化を削除するには、選択したグループ化値の右側にある[閉じる(Close)]ボタンを選択します。
セグメントとグループ化を一緒に適用すると、セグメントに関係なく、すべてのメタデータ値がテーブルに表示されます。たとえば、メタデータ値がアカウントIDの場合、すべての値が表示されます。ただし、セグメント外の値は0として表示されます。グループ化すると、レポートは選択したメタデータフィールドの有効なすべての値を返し、指定された制約内にデータがない場合でも、その値をレポートに含めます。
クエリを作成が完了したら、[実行(Run)]を選択してレポートを作成します。
適用するイベントとフィルタが少ないほど、レポートの読み込みが速くなります。
レポートを読み込む
レポートが読み込まれると、[グラフ(Chart)]と[詳細(Breakdown)]セクションが表示されます。これによりデータが視覚化され、グラフの生成に使用された生データを確認できます。
これらのセクションの両方に表示されるデータの詳細については、以下で説明します。
グラフを分析する
左右のY軸は、クエリで定義されたイベントグループの測定値に対応します。クエリにイベントグループが1つしかない場合、左のY軸だけが使用されます。
グラフのX軸は、選択した日付範囲に対応します。
凡例はグラフの下に表示され、最大10個のイベントが取り込まれます。凡例からイベントを選択すると、グラフでイベントデータが非表示になります。イベントデータをグラフに戻すには、再度選択します。また、[内訳]セクションのテーブルを使って、グラフに表示するイベントを変更することもできます(以下を参照)。
データエクスプローラのグラフを操作するには、いくつかの方法があります。以下で説明します。
グラフの種類を変更する
[グラフ]セクションの右上で、ドロップダウンメニューを選択し、新しいグラフの種類(折れ線、面、縦棒、棒、円)を選択することで、表示されるグラフの種類を更新できます。2つのイベントグループが選択されている場合、それぞれのイベントグループごとにグラフの種類を選択することができます。
使用可能なオプションは、クエリによって異なります。オプションがグレーアウトされている場合は、そのオプションにカーソルを合わせると、選択できない理由を確認できます。
データを操作する
追加情報を表示するには、プロットエリアのデータポイントにカーソルを合わせて選択します。選択すると、その特定のデータポイントの数値に含まれる特定の訪問者とアカウントを一覧表示するサイドパネルが表示されます。デフォルトでは、このサイドパネルのテーブルに、訪問者IDとアカウントIDごとのデータが表示されます。
訪問者またはアカウントについて表示されるメタデータ値を変更する場合は、テーブルの最初の列の横にある[フィルタ]ボタンを選択します。
これにより、訪問者またはアカウントIDが新しい値に置き換えられ、サイドパネルに表示されるデータまたは数値は再計算されません。変更すると、この設定は、レポートが閉じられるか、メタデータフィールドが変更されるまで有効になります。
サイドパネルでデータをエクスポートする場合は、テーブルの下にある[CSVをダウンロード(Download CSV)]を選択します。
必要に応じて[メタデータを追加(Add Metadata)]を選択し、ドロップダウンメニューから値を選択して、CSVに追加のメタデータを含めることができます。目的のメタデータを選択したら、[CSVを生成(Generate CSV)]を選択してファイルをデバイスにダウンロードします。
また、グラフの下にある凡例のラベルにカーソルを合わせると、グラフ内の関連データが強調表示されます。
グラフをダウンロードする
グラフをPNG画像ファイルとしてダウンロードする場合は、[グラフ]セクションの右上にある[ダウンロード]アイコンを選択します。
内訳を見る
[内訳]セクションには、グラフに表示されているデータを要約したテーブルが含まれています。空のフィールドを含め、有効なすべての数値が生データで表示されます。
内訳テーブルの上には、アクティビティやイベントのない行を簡単に除外するためのトグルがあります。また、特定のデータポイントをすばやく探し出すための検索フィールドも用意されています。
内訳テーブルの最初の列には、関連付けられたデータをグラフに表示しているかどうかを示すビューアイコンがあります。グラフのX軸には最大10件のイベントを表示できます。デフォルトでは、テーブルの[概要(Summary)]列で降順に並べ替えられた最初の10件のイベントが選択されています。
グラフに表示されるイベントを更新するには、該当するイベントの横にある[表示]アイコンを選択します。10件のイベントが表示されている場合、新たに表示するイベントを選択するには、これらのイベントのうち1つを非表示にする必要があります。
データの完全なテーブルをCSVとしてエクスポートする場合は、[内訳]セクションの右上にある[ダウンロード]アイコンを選択します。選択すると、ファイルがデバイスに自動的にダウンロードされます。
グループ化の値を使用してデータを整理すると、選択したグループ化オプション(訪問者/アカウントのメタデータまたはイベントプロパティ)で有効なすべての値が内訳テーブルに返されます。結果は、選択したセグメントでフィルタリングされます。
レポートを保存して共有する
レポートの作成と分析が終わったら、レポートを保存しておくと、必要に応じて簡単に調査結果を見たり、クエリを変更したりすることができます。また、保存時に調査結果を他のユーザーと共有することもできます。
- レポートを保存するには、ページの右上にある[保存]を選択します。
- [レポート名(Report Name)]を入力します。
- Pendoサブスクリプションの他のユーザーがレポートを表示および編集できるようにするには、[可視性]を[全員(Everyone)]に更新します。
- すばやくアクセスできるようにレポートを既存のダッシュボードに追加する場合は、[ダッシュボードに追加(Add to Dashboard)]ドロップダウンメニューからダッシュボード名を選択します。
- [レポートを保存(Save Report)]を選択し、サブスクリプションの[保存済みレポート(Saved Reports)]にレポートを追加します。
データエクスプローラレポートを保存する際に[全員]を選択していれば、契約しているすべてのPendoユーザーが[行動(Behavior)]>[保存済みレポート(Saved Reports)]からそのレポートにアクセスすることができます。可視性を更新する必要がある場合は、[保存済みレポート]ページからレポートを選択し、レポートの上部にある[共有]アイコンを使って[可視性]が[全員]に設定されているか確認し、ウェブブラウザのアドレスバーにあるURLを共有するか、[保存済みレポート]ページで表示できることを知らせます。
直接共有する代わりに、データエクスプローラウィジェットを使用してレポートをダッシュボードに追加し、そのユーザーとダッシュボードを共有することもできます。